来週学校のテストがあり、それが終われば夏休みです!
まぁ夏休みも相変わらずバイトなんで、週一の学校が休みになったくらいで
たいして変わらないんですがねー。むしろバイトが増える予感・・・
でも、もうすぐ夏休みだ!!って思うだけで気分は上がるもんです。不思議。
今年の夏は、とにかく観たいと思った映画DVDを片っ端から観てやろうと思ってます。
メゾンドヒミコ、クワイエットルーム、百万円と苦虫女、3月のライオン、
美代子阿佐ヶ谷気分、重力ピエロ、シャーロックホームズetc...
理樹さんの映画ランキングも参考にしたいと思います。笑
アフタースクールもう一回観たい。
あと東のエデンの続きも。
アニメも観たいのいっぱいあるなぁ。
サンレッドとか・・・
出かける予定といえば13日・14日のオタクの祭典くらいでしょうか。。
あとは飲み会くらいしか・・・
ほんとになんも変わらねぇ(笑)
スポンサーサイト
バイトに明けくれてますがこれでも一応、学生ではあるので、
そろそろテストやら発表やらで少し慌ただしくなります。。
所属ゼミは、前期後期で必ず2回発表するのが決まりなんです(かなりゆるーいゼミです。内容も。笑)
忙しさを理由に逃げまわってきましたが、来週で前期ゼミ最後なので
どうしても発表をやらざるを得ない状況に追い込まれてしまいました・・。
ちなみに私が所属しているゼミは認知心理学のゼミです。
今回発表のネタにしようと思ってるのは人間の視覚についてで、その主な参考文献が、この本。
視覚路や視力に障害のある人が見えてしまう一種の幻覚症状について簡単にまとめようかなと。
こういった脳科学系の本は本当に興味をそそられるし、面白いです。
自分の体のことなのに、今まで知らなかった・・・!!という発見がたくさんあるからです。
しかし残念なことに、両親にこの発見と感動を伝えようと、「脳のなかの幽霊」で知った知識を説明したのですがどうも関心をもってもらえないんですよね・・もっと私の話術レベルが高ければ・・・・!
ゼミはある程度、興味・関心を持ってる人が集まっている場だからやりやすいんですがううむ。
興味を持っていない人に、興味を持ってもらえるような話方をする
この技術が欲しいです。
・・↑2行が言いたかっただけなのにやけに長くなってしましました。
そうだ、アートとフーバーとアジカン新譜について後日書きます。
ライブのチケットも取れたんだ・・・!!
発表準備はやく終わらせよう。